夏期休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
夏期の休業期間について、以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
★休業期間
2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)
※メール・ホームページからのお問い合わせにつきましては、
2019年8月19日(月)以降順次回答をさせて頂きます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
夏期の休業期間について、以下お知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
★休業期間
2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)
※メール・ホームページからのお問い合わせにつきましては、
2019年8月19日(月)以降順次回答をさせて頂きます。
7/24(水)・7/27(土)に弊社ショールームにて〝ハーバリウム作り〟イベントを開催いたします!
ハーバリウムとはドライフラワーを専用のオイルにつけて保存する植物標本です。
作り方はとっても簡単!小さなお子様でもお楽しみいただけます♪
夏休みの工作にもピッタリです。
当日はパナソニックのIHで作った出来たてのデザート付き☆
ご家族やご友人と是非お気軽にお越し下さい♪
日時 : 7/24(水)・7/27(土)13:30~15:00
※予約の状況によりどちらか1日の開催になる場合がございます。
参加費 : 500円
定員 : 各日8名
予約締切: 7/20(土)
場所 : PanasonicリフォームClub㈱雅住建ショウルーム
福岡市早良区四箇6-4-6 1F
ご予約・お問合せ
0120-6410-19
4月20日(土)、昨年ご好評いただきました〝みやび朝市〟を
今年も開催します!お野菜・果物はもちろん、九州を中心に
多店舗展開している「伊三郎製ぱん」の100円ぱん、
手作りの焼きドーナツや挽きたてコーヒー、
作り手さんのこだわりがつまったハンドメイドアクセサリーや雑貨
などなど店舗数を増やしパワーアップしています!
是非ご家族・お友達と遊びに来てください♪
日時: 4月20日土曜日 9:00~13:00
場所: 雅住建駐車場 福岡市早良区四箇6-4-6(別途無料駐車場あり)
※雨天決行・荒天中止
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下の通りお知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
★休業期間
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
※メール・ホームページからのお問い合わせにつきましては、
2019年1月7日(月)以降順次回答をさせて頂きます。
こんにちは~☆彡
PanasonicリフォームClub株式会社雅住建の松浦です。
も~い~くつね~る~と~お~しょ~お~が~つ~♪
ということで今年も残り12日、半分切ってますね。
早く今年が終わってほしいと常々思ってます。
なぜなら今年、私は後厄だからです(年齢がバレる…(゚∀゚))。
「神頼みはしない」という人でも、
ついつい気になってしまうのが厄年ではないでしょうか。
もう私は残り少ないですが来年厄年の方のために、
不安を軽くする厄年の過ごし方や、正しい厄払いの方法を紹介致します。
厄年は数え年で判断します。
数え年は1月1日で満年齢に2歳を加え、
その年の誕生日から満年齢に1歳を加えます。
男性が大厄の年は女性は小厄。女性が大厄の年は男性は小厄となります。
男性の40代前半、女性の30代半ばなど、
肉体的・精神的変化が大きく、体に気をつけなければいけない年齢を、
昔の人は経験的に厄年と考えたそうです。
昔の方の平均寿命は短く、
男性の大厄の42歳なら重い病に倒れてもおかしくない年齢だったのです。
そんな老いや死への漠然とした恐怖感も、
厄年に結び付けられて考えられたようです。
そもそも、この「厄年」とい発想は民間信仰
(地域住民の日常生活のなかで伝統的に形成された宗教現象のこと)
として生まれたものなので、
宗教的な教理上の意味があるわけではないようです。
人生の節目に病気や災難に気をつけるための、庶民の知恵だったそうです。
気が変化するとされる厄年に、
自分自身の大きな変化を重ね合わせるべきではないと昔から言われています。
例えば、「厄年には引越しや新築などは避けた方が良い」などが定説なようです。
また、厄年を飛躍の年とする考え方も昔からあるようです。
漫然と生きるよりも、人生は節目を付けて生きた方がよい。
その節目こそが厄年で、その時期がチャンスだ!という考え方です。
女性の場合は子を授かれば厄を落としてくれる等の言われもあるようです。
厄年になれば、厄除けで有名な寺院・神社に参詣して
厄除け祈願をする方も多いと思います。
厄年を無事に越えたら必ずお礼参りに行くといいそうです。
しかし身近でできる最も手軽な厄払いの方法が、実はあるんです。
その方法とは、友人や知人を招いてごちそうを振る舞うことです!
財産の一部を贈与する事が厄落としにつながると考えられた為のようです。
厄年には科学的根拠がないものの、
昔から言い伝えられているという点から見て、
厄年に当たる年齢をある程度意識しながら過ごすというのは
決して間違いではないと思います。
とは言え、厄年にあまり振り回されてもいけませんから、
あくまでも「気を付ける」と言った程度で
上手く付き合っていくのがいいのではないでしょうか。
私も年明け、お礼参りに行ってきます☆彡
今日は浴室工事をしたOBさん、T様のところに伺い、
その後進捗中の現場、N様邸で打ち合わせさせていただきました。
その後配管の漏水検査。
水を流して漏水してないか厳しくチェックします。
後は事務所で事務作業。
今日もお疲れ様でした(*^^*)
明日もお互いにがんばりましょう!
また明日~(^_^)/~
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんばんわ!
PanasonicリフォームClub株式会社雅住建の松浦です(*^-^*)
昨日はソフトバンクの通信障害でユーザーの方は大変でしたね(;゚Д゚)
仕事用携帯はソフトバンクなので、
お客様や職人さんとやり取りができず非常に困りました…。
原因は、東京および大阪に設置したエリクソン製のパケット交換機のソフトウェアの問題だったそうです。
9か月前に導入したこの設備のソフトウェアが動作異常を起こしたと説明しています。
対策として、ソフトウェアを古いバージョンにダウングレードしたところ、
障害は復旧したとのことです。
なんでも新しいものにすればいいってもんじゃないですね。
すっかり「過去の遺物」扱いされていた公衆電話に長蛇の列だったみたいですが、
探すのにも一苦労だったとニュースで見ました。
かつては生活に欠かせない通信手段だった公衆電話ですが、
携帯電話などの普及とともにその肩身は年々狭まくなってます。
総務省の情報通信白書によれば、2017年度末時点の設置台数は15万7875台。
ピークの1985年の90万台強から、約15%にまで落ち込んだ計算になります。
今の小学生は使い方すら知らないそうです…(;゚Д゚)
いかに私たちが今や携帯電話に依存しているか。
携帯電話・スマホだけでなく便利さと不便さは、
使い方によって表裏一体です。
一見便利になっている様で、
場合によっては自分たちの首を絞める結果になっているのが
今の世の中だと思います。
使い方は自分達次第。
これからはモノの使い方が問われる時代になってきているのかもしれません。
ちょっと真面目な松浦でした(≧▽≦)
★オマケ
ちょっと前に携帯を何年かぶりに買い換えました。
液晶はバキバキに割れてるし、バッテリーは充電満タンでも3時間しか持たないし…。
でも遂に買い換えました、めんどくさかったけど(ー_ー)!!
今までありがとう、さようなら…(;_;)/~~~
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
明日放送のFBS福岡放送「めんたいワイド」さんで今週11月17日(土)開催の九州電力×PanasonicリフォームClub
住まいのリフォーム感謝祭の告知をさせて頂きます(^O^)/
17:45~辺りになると思いますのでどうぞご覧くださいm(__)m
今回は九州電力様とコラボさせていただき、パナソニック最新設備のご紹介やオール電化セミナー、
人気講師によるIH料理教室、などなど・・・暮らしと電気についてのお話が盛りだくさんの内容になっております。
もちろんお住まいについてのお悩みもご相談いただけます♪
是非お気軽にお越し下さい(^O^)/
「住まいのリフォーム感謝祭」
(日時)11月17日(土)10:00~17:00
(会場)きゅうでんe-住まいる福岡
福岡市中央区渡辺通り2-1-82 九州電力福岡営業所1F
(お問合せ)
PanasonicリフォームClub㈱雅住建
TEL 0120-6410-19
家族みんなで楽しめる!
2日間限りの楽しいイベントが盛りだくさん!
3月24日(土)・25日(日) 10:00~17:00
詳細につきましては下記へお問い合わせ下さい。
★PanasonicリフォームClub株式会社雅住建★
0120-6410-19
唐津にパナソニックの住まいの設備が大集合!
唐津市ふるさと会館アルピノ
日時:2018年3月10日(土)・11日(日)
様々な特典もご用意しておりますので、
気になる方は是非当社までお問い合わせ下さい。
★お問い合わせ★
PanasonicリフォームClub株式会社雅住建
0120-6410-19