今日の松浦さん1/24(金)
こんにちは~^(゜Θ゜)^
株式会社雅住建の松浦です。
二日酔いです…
朝からお風呂に浸かって身体は元気なのですが、
頭痛が…(;´・ω・)
天気も良くないので片頭痛もあるかもしれませんが。
なぜ飲みすぎたときは二日酔いになるのでしょうか。
二日酔いが起こる原因はアセトアルデヒドと逆流性食道炎の二つあるそうです。
アルコールは肝臓で分解された後、アセトアルデヒドという成分に変化します。
飲みすぎるとアセトアルデヒドが全身にまわって神経細胞に影響を与えます。
これが頭痛やけだるさなどの症状をひきおこします。
普段胃と食道は逆流を防ぐために細く縮まっていますが、
アルコールの作用で緩み胃液が食道に流れてしまい、
吐き気・胃のむかつきなどを発症します。
ただ二日酔いの原因は解明されてないことが多くあるそうで、
ほかにも原因あるかもしれませんね。
チェイサーや食事と共にとっていても、
どんだけ気にしていても二日酔いになるときはなるっっ(~_~;)
「治す」ことはできませんが、
「症状を抑える」対策しかありません。
頭痛がひどいときはアセトアルデヒドを薄め、
早く体内から抜くことが効果的です。
スポーツドリンクや経口補水液などで水分を補給するのが一番です。
吐き気がひどいときは専用の胃薬などで逆流性食道炎をおさえ、
脂っこい食事や刺激物を避けるように注意しましょう。
二日酔い対策や対処方法としてウコンやシジミなどをとるといい、と言われますが
あくまでも民間療法であって科学的に実証されているわけではないそうです。
とはいえ、ウコンやシジミの成分が
アセトアルデヒドの成分を変える働きをサポートしている可能性はあります。
効果が全くないとも言い切れないので、
用法用量を守って正しく摂取しましょう!
冬はおいしい食べものがいっぱいでお酒がすすみますね(゚∀゚)
飲みすぎには注意して、
飲酒運転はしないように心がけましょう!!
仕事始めの翌日に会社のみんなで飯盛神社に、
商売繁盛と社員安全の御祈願を執り行っていただきました。
その時の写真です。
今年は前厄の人が多いので(私、そーゆーの気にする人です)、
平穏無事に一年が過ごせますように。
ではまた明日(^_^)/~
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~