菱餅の色の意味と由来
明後日3/3はひな祭りですね。
ひな祭りとは古来から伝わる
五節句のひとつで
「桃の節句」です🍑
女性の健やかな成長と
幸せを願う意味がこめられた行事なんです✨
今回はひな祭りに飾られる
「菱餅」についてご紹介します🎶
彩りよく重ねられた「菱餅」は
五色や七色の地域もありますが
三色の三段が多く、
色には次のような意味があります。
〜緑〜
新緑や若葉を表し
増血効果のあるヨモギを入れて
健康を願ったとされています。
〜白〜
純白の雪を表すと同時に
清浄を意味しています。
昔は、子孫繁栄と
長寿の力があるとされる
菱の実を入れて作られていました。
〜桃色〜
桃の花を表しますが
実際は解毒作用のある
クチナシの実で色をつけて
けがれを祓い
健康を願ったとされています。
三色を重ねる順番は
地域によって次の二種類が一般的で
どちらも春の訪れを意味します。
●下から「緑・白・赤」
芽吹いた新芽の上に
溶けだした雪があり
その上に桃の花が咲いている。
●下から「白・緑・赤」
雪の中から新芽がのぞき、
新芽の上には桃の花が咲いている。
なぜ菱形なのかは
はっきりわかっていません。
・餅に入れる菱の実の形を模した
・心臓の形を表した
・菱形は大地を意味する
・四角を伸ばして長寿を祈願した
など、諸説あるようです。
今回はひな祭りの
「菱餅」についてご紹介しました。
はっきりとわかってないこともありますが
厄除け、健康祈願である菱餅。
今年は飾って食べてみてはいかがですか☺
当ブログでは他にもリフォームについてや
お得なチラシ記事も更新していますので、
ぜひ、そちらも読んでみてください♪
▷▶施工事例
▷▶お問合せ
▷▶資料請求