トイレ取替工事 【糸島市】

  • AFTER
    トイレ工事後

     

    BEFORE

VOICE

【お客様アンケートより抜粋】
 設備業者が待ってあったせいか、クロス業者さんが工事が終わった後 慌てて出ていかれ、気になる所がありましたが、聞きにくかったです。
 後日、電話にてクロスの件を伝えたりしたので、当日現場担当者の方から一言あれば、その時にお伝えできたと思います。

この度は、トイレ改修工事をご依頼頂きありがとうございました。
工事完了後の説明やご確認がしっかり出来ておらず、お手数をお掛けしましたことと不安や不快な思いをさせてしまいましたこと心よりお詫び申し上げます。
貴重なご意見を、社員・協力業者全員で共有し、以後このようなことが無いようつとめて参ります。
工事中は、何かとご協力頂きまして誠にありがとうございました。
また何か気になる事がありましたら、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
担当:青木

2月19日片づけプチセミナー

皆さんこんにちは☺経理の大石です♪

雅住建では定期的に

こんまり®︎流片づけシニアコンサルタントの安部綾子先生を

お招きして”片づけプチセミナー”を開催しております。

2月19日が今年初めての片づけプチセミナーでした。

プチセミナーでは安部綾子先生にこんまり流のお片づけの流れを教えて頂いています。

                                  ※前々回のお写真になります。

 

 

お片づけの流れやお片づけのコツ、先生に直接質問できる時間もあります!!

日頃のお片づけの悩み、やる気スイッチも押してくださいます(笑)

キッチンの収納も実際のキッチンを使ってレクチャーしてくださいます。

プチセミナーの後はPanansonicの最新キッチンを使って時短お菓子作り🎂

PanansonicのトリプルワイドIHを使って一気にクレープを作ります🍽

 

クレープを焼きながら、トッピングの焼リンゴ、チャイまで作れます✨

出来上がったクレープを食べながら先生と雑談タイム⌛

女性が集まると話が尽きません(笑)

セミナー終了後も希望される方にはショウルームをご案内しています。

これはキャットウォークのご案内をしているところです。🐈

 

定期的に安部綾子先生の片づけプチセミナー開催しております。

お片づけ、リフォームにご興味のある方ご参加お待ちしております♪

 

 

 

友だち追加

施工事例

資料請求

屋根塗装工事 【糸島市】 ※糸島市プレミアム付商品券ご使用※

  •  

     

    BEFORE
  • BEFORE
    洗浄中の様子
  • AFTER
    綺麗に取る事が出来ました。
    BEFORE
    窓や柱に強力な銀シール

VOICE

【お客様アンケートより】
丁寧な対応、迅速な確認と連絡、こまやかな配慮がよかったです。
品質が高かった。
終始安心して工事を見届けることができました。
写真を多く撮影頂き状況を把握することができました。
雅住建さんにお願いして良かったです。
ありがとうございました!
この度は、大変お世話になりました。
工事期間中、お家を囲むように足場がかかる事により室内は暗くなり、お庭などもご不便であったと思いますが、ご協力いただきスムーズに進める事ができました。ありがとうございました。
足場解体予定に前に台風予報で心配でしたが、前倒しし解体作業が無事終わり安心いたしました。
屋根の色味もすごく素敵です。これから月日とともに馴染んでいく経過も楽しみですね。

この度は、塗装工事をご依頼頂きありがとうございました。
また何か気になる事やお悩み事などありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
大切なご縁に感謝します。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
担当:青木

【補助金活用】 ご縁に感謝。大満足の出来上がり【糟屋郡】

VOICE

【工事完了後のお客様アンケートより】
キメ細かな説明、提案が良く、心配りも感謝。
質問に対しての受け答えが良く、とても助かりました。

初めは雅住建さんを知らなく多少不安はありましたが、担当者、現場の方の心配りが良く、
又、出来上がりが最高でした。
この度は、大変お世話になりました。
本当にタイミングとご縁があって、今回工事を担当させていただくようになり感謝いたします。
お打合せの時、いつも楽しい時間を過ごさせていただきました。
工事前から、家具の移動・片付けなど快くご協力いただき、大変助かりました。
住みながらの工事でご不便をおかけいたしましたが、最後まで本当にありがとうございました。

この度は、リフォーム工事をご依頼頂きありがとうございました
また何か気になる事やお悩み事などありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
大切なご縁に感謝します。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
担当:青木

整理収納アドバイザーを目指して

みなさん、こんにちは! いつも元気な青木です!

大寒波で福岡も色んな影響が出たと思いますが、みなさま大丈夫でしたでしょうか?

私は、ありがたい事に小学校も休校にならず、問題なく通勤もでき、仕事できました。

まだまた寒い日が続きますので、みなさまご自愛ください🙇✨

 

さて、わたくし2023年9月に【整理収納アドバイザー2級 認定講座】を受講してから 早 1年5ヶ月💦

日々のバタバタにかまけてそのままにしていましたが、【整理収納アドバイザー準1級講座】を先日やっと受講しました。

2級では自分のことでしたが、準1級は 対お客様との内容で、アドバイザーに必要なこと、

子どもからお年寄り、健常者に限らず色んなお客様に合わせたヒアリング、ご提案方法を勉強しました。

演習ではグループワークで色んな人の意見が聞けて、「へ~」や「あー!!!なるほど」など、一人では思いつかない考えが飛交い、

講師は広島出身の方で面白く、分かりやすく進めてくださり有難かったです😭✨

冬限定☆広島土産のキットカット もみじ饅頭味もいただきました🍁初見&初食でテンション上がりました😁👍感謝✨

 

この準1級講座を受けて、1級の試験が受けれるのですが

二次試験まであるので、テキストを読込み早いうちに一次試験を受けたいと思います🫡

一日でも早くみなさまの整理収納のお悩み解決ができるようになります😄

 

↓↓↓(ちなみに、2日目にもチョコをいただきました🥰感謝✨)↓↓↓

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

シャッター取替 軽くて安心♪【糸島市】

 

  • AFTER
    シャッター取替後
    BEFORE
    シャッター工事前
  • AFTER
    シャッター取替工事後
    BEFORE
    シャッター工事前

VOICE

この度は、シャッター取替工事をご依頼頂き ありがとうございます。
台風後、現場を見たとき 衝撃でした。
これからも台風は必ず来ますが、新しいシャッターと台風対策で被害が最小限に防げるように、被害に遭われないように出来る事はご相談・ご協力させていただきます。

この度は、リフォーム工事をご依頼頂きありがとうございました。
また何か気になる事がありましたら、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
担当:青木

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

昨日は節分でしたが、皆さんは豆まきされましたか?

悪いものを追い出し、縁起の良いものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。

 

 

節分は毎年必ずしも「2月3日」とは限りません。

今年は「2月2日」でした。

「立春」の前日とされているため、立春の日付が変わる場合は節分の日付も変わります。

立春とは、暦の上で寒かろうが暖かろうが「春が始まりますよ~(*^。^*)」という目安です。

太陽黄経が315度になった瞬間が属する日を立春と定められています。

太陽の角度は、24の節気に分けられていて、立春は24節気の一番初めになります。

太陽の角度が315度をさす時が立春となるため、だいたい2月4日ごろということになるのです。

また1年は365日として数えますが、4年に一度366日になります。

4年の1度のズレが、超過分となりこの影響で立春の日にちが変わることもあります。

 

節分を行う理由としては、

1年間健康に幸せに過ごせるようにと願いを込めておこないます。

・豆まき…五穀には政令が宿っていると言い伝えられています。

    精霊が多く宿る大豆は邪気を払うのに最適!

・恵方巻…七福神にあやかって7種類の具材を巻き込むのが一般的。

    その年の金運や幸福をつかさどる「歳徳神(としとくじん)」という神様がいる方角、

    「恵方」に向かって黙々と食べるのが作法とされています。

 

 

・いわしの飾り…魔除けとして柊(ひいらぎ)の枝に「焼いたいわしの頭」をつけたものを玄関先に飾る風習があります。

       鬼は意外や意外、イワシの生臭さがキライなそうです。

 

実は普段買っている豆まき用の大豆は炒ってあります。

私、あの豆って生だと思ってました(^▽^;)

 

 

その他の節分料理も簡単に美味しく作れちゃいます( *´艸`)

【パナソニック KZ-AN36S IHクッキングヒーター】

例えば先ほどご紹介したイワシは解凍せずに凍ったまま焼くことができます。

 

※これはサンマです。イメージ画像となります。

 

美味しそう~(≧▽≦)!!

鬼もこれだけこんがり焼けたイワシのにおいなら喜びそうですけどね(笑)

弊社ではイチオシの商品となっております、ぜひチェックしてみてください!

 

ではまた~(^_^)/

 

 

【オマケ】

博多区上川端町にある櫛田神社(通称、お櫛田さん)では「大お多福面」が出迎えてくれます。

今年は2月16日(日)まで。

大きく開いた口を通って参拝すると、商売繁盛や家内安全の御利益があるといわれています。

近くに行った際はぜひ寄ってみてくださいね!

ページトップへ戻る