事務の山部
こんにちは!事務の山部です(^^♪
今年2度目のキャンプ
春休みに春キャンしてきました~🌸
今回はあまり天気がよくなかったので
料理メインで満喫(^O^)/🍺
・サムギョプサル
・カレー
・燻製
・朝ごはんにハンバーガー
などなど・・

余談ですが
サムギョプサルにハマっていた時期に
韓国で使われている鉄板を購入したのですが
ほんとオススメです!
油が流れ落ちるようにできていて
余分な脂が流れてくれるので美味しくなりますよ-♪

今回もリフレッシュできました\(^o^)/
こんにちは!事務の山部です(^^♪
今年2度目のキャンプ
春休みに春キャンしてきました~🌸
今回はあまり天気がよくなかったので
料理メインで満喫(^O^)/🍺
・サムギョプサル
・カレー
・燻製
・朝ごはんにハンバーガー
などなど・・

余談ですが
サムギョプサルにハマっていた時期に
韓国で使われている鉄板を購入したのですが
ほんとオススメです!
油が流れ落ちるようにできていて
余分な脂が流れてくれるので美味しくなりますよ-♪

今回もリフレッシュできました\(^o^)/
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
連続して桜のネタになるんですが
先日、香椎駅周辺の桜がきれいだったので投稿します

西鉄香椎駅前の桜の木です

もう見ごろだと思ってたのに、2、3日すぎると、桜は散るのが早くて、アッという間に緑に早変わりしますね
桜といえば私の息子も4月から大学生になり、新らしい環境に早く馴染めると良いのですが
今しばらくかかりそうです
オリエンテーションやゼミや講義が目白押しで今日は、学食に移動する時間がもったいないとの事で
弁当持参で学校に行きました
目まぐるしく、忙しい日々になるだろうなと思いながら
1年経つのは早いけど、1日1日を大事にしようと思う今日このごろでした
まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・
積算の濱地でしたーー
こんにちは。
雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
今日の風はすごいですね…台風みたい…(; ・`д・´)
桜も散ってるでしょうね。
桜の季節も終わりを迎えるってことで今年の外回り中の桜コレクションを一部ご紹介します♪

↑↑↑小学校の校庭に咲いている桜。
学校に咲いている桜が一番好きです♡
入学式や卒業式など新しい門出をお花もお祝いしてくれてるようで…。

↑↑↑教会と幼稚園が一緒になっているところの桜。
ここの桜は満開で思わず引き返したぐらい見事でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
(*‘ω‘ *)
↑↑↑住宅街の中の公園の桜。
近所にこじんまりとした桜も見落としがちですが、いいですよね~(*‘ω‘ *)

↑↑↑室見川沿いの桜。
あまりにもきれいで車から降りてしばらく見上げてしまいました。
いかがでしたでしょうか?
ご紹介した桜は早良区周辺のものですが、どこも愛らしく立派で気持ちもほっこりしました。
来年こそはお花見をしたいなぁ( *´艸`)
ではまた~(^_^)/
皆さまこんにちは。経理の大石です♪
桜の綺麗な時期になって来ましたね🌸今週末がお花見のベスト時期でしょうか?☺
先週、博多座へ横浜流星さんの「巌流島」を観に行って来ました(/・ω・)/
知人がファンクラブに入っているので誘って頂きました♥
何とファンクラブ限定のポストカードまで頂いちゃいました☺

決闘のシーンが多く、横浜流星さんの二刀流の剣さばきが素晴らしかったです👏👏
舞台のセットは白と黒しか色がなく剣が動くたびに光っていて演出も素晴らしかったです。
舞台を観るのは初めてだったのですが、足音や息遣いがとても近くに感じられて観ている方も妙な緊張感がありました(笑)
2時間集中して見入ってしまいました。とてもリフレッシュになる時間を過ごすことが出来ました♪
ありがとうございました♥

他の舞台も観に行きたいです✨✨
3月も残すところ僅かですが、頑張りましょう~(/・ω・)/
こんにちは!事務の山部です(^^♪
桜咲きましたね~🌸
わが家の小学生組も春休みとなりました
次男はこの前1年生になったばかりなのに
もう2年生(´;ω;`)

去年の今頃の写真です
クラス替えで今のクラスともお別れ。
長男の担任が色んなサプライズを
用意してくれクラスみんなで泣いたそう(´;ω;`)
家に帰ってきてわたしも含め
またみんなで泣きました、、
(学年変わるだけ…)
それだけ楽しいクラスだった証⭐
\卒業された方おめでとうございます/
では(゚∀゚)✋
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日は筥崎宮をご紹介します
この間、久し振りに久し振りに筥崎宮に行ってきました
ちょうど参道で鳩が集まっていてエサをやると腕の上に載ってきたりして大変な事になってしまいました

気温が高かったので鳩も水浴び

ここで筥崎宮について調べてみたところ
筥崎宮の由緒
筥崎宮は筥崎八幡宮とも称し、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられます。神功皇后、玉依姫命がお祀りされています。
創建の時期については諸説あり断定することは困難ですが、古録によれば、平安時代の中頃である延喜21年(西暦921)、醍醐(だいご)天皇が神勅により
「敵国降伏」(てきこくこうふく)の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この地に壮麗な御社殿を建立し、延長元年(923)筑前大分(だいぶ)宮(穂波宮)より遷座したことに
なっているそうです。

敵国降伏の宸筆
敵国降伏の御宸筆は本宮に伝存する第一の神宝であり紺紙に金泥で鮮やかに書かれています。
特に文永11年(西暦1274)蒙古襲来により炎上した社殿の再興にあたり亀山(かめやま)上皇が納められた事跡は有名で、文禄年間、
筑前領主小早川隆景が楼門を造営した時に、亀山上皇の御宸筆を謹写拡大したものが掲げられています。
春は春季社日祭があります
春分の日(秋は秋分の日)に近い戊(つちのえ)の日を社日といい、博多では古くから箱崎浜の真砂をお潮井と呼んで「てぼ」と云われる
竹かごに納めて身を清める風習があるそうです。

参道の半ばくらいにある
筥崎ぼたん という店があり 米粉を使った ぼたん焼き を買ってみました
つぶあん、しろあん、期間限定でさくらあんがあり私はつぶあんを食しま
したモチモチして美味しかったです


まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・
積算の濱地でしたーー
こんにちは。
雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
すっかり春らしくなってきましたね~(*´ω`*)
今年は行動制限も緩和されてきて、お花見をする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私はお花見も好きですが、お団子の方がもっと好きです♡

皆さん、覚えてますか?
年末に「最強開運日」のブログを書いていたのですが、
とうとうやってまいります、明日!!
一粒万倍日に天赦日、寅の日と吉日が3つも重なる「トリプル開運日」が、2023年3月21日(火・祝)に到来します。

縁起を担ぐのが好きな私なので、明日はまずサウナに行って神社に行こうかな…
これなら仕事終わった後でもできそうなことですよね。
あとは本を読むとか…うん!それいい!!!
ってことでこれにするか…

ではまた~(^_^)/
こんにちは!
事務の尾藤です🌈
先日毎年恒例の牡蠣小屋へ行ってきましたー🚘
友人が温泉セットかのように、牡蠣小屋セットを準備してくれていて
ルンルンで行ってきました🦪

大好きな🦐も注文して♡
調味料フルコースで準備していたので
隣のご夫婦が興味深々で(笑)
おすすめのピザソース+チーズをおすそ分けして
隣の方にも美味しさ共有できて、ホッコリ☺️

※私ではありません。(笑)
ですが、今回の牡蠣爆発が多発しすぎて
ビクビク&負傷しながら食べてました🥲

最後にアイス屋さんも行って
またまた糸島を満喫してきました🫶
では👋
皆さんこんにちは☺経理の大石です♪
だいぶ暖かくなって春ですね🌸
昨日のお休みは久しぶりにお菓子を焼きました🎂
小学6年生の姪っ子がホワイトデーのお返しに友達にお菓子をあげたいので一緒に作って欲しいとお願いされました☺
一緒に作ったのは初めてだったのでとても新鮮でした✨
子供も簡単に作れるように今回はマフィンにしました🎂

姪っ子にバナナを切ってもらったら意外ときれいにスライスしてあってビックリ😲
器用だなと感心しました😢😢
材料を混ぜて

カップに入れて焼くだけの簡単お菓子です♪

チョコレートマフィンだけじゃ甘いかなとおもって、キャラメルバナナチョコマフィンも一緒に作りました。
お菓子を焼くと徐々に家中に甘い香りが広がっていくのがとても癒されます✨
25分で焼き上がり🔥
ブラックココアの粉を混ぜたので黒いですが焦げてません(笑)


家にあったキャラメルソースとバナナを入れて手探りで作ったバナナマフィンがすごく美味しかったです☺
ラッピングして明日友達に渡すと喜んで帰って行きました👧

こんにちは!事務の山部です(^^♪
疲れがたまったらリフレッシュしに
温泉に行くようにしています♨
糸島二丈のまむしの湯、佐賀唐津市の鳴神温泉ななのゆに
いつも行っているんですが、知っていますか♪
この前は、ななのゆに行ってきました!

通り道に牧のうどん本店もあるので
ななのゆで食べるか牧のうどんに行くか
毎回悩みます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、わが家の息子、次男(宇宙人)が毎回
水風呂最高~って言っているので話聞いていると
水風呂しか入ってないみたいです。
(゚∀゚)ぇ
では~☆