七隈よしだ歯科クリニック完成
こんにちは!
雅住建の瀬尾です。
前回お伝え致しました、七隈よしだ歯科クリニックついに完成いたしました(^^)/
とてもかわいい雰囲気で清潔感のある歯医者さんです。
工事期間が短かったですが、皆様のご協力もあり無事に終わらせることが出来ました。
外観写真
室内も
小さい頃から歯医者さんは苦手ですが(-_-;)
とても優しい先生なので、オープン後は治療しに通わせて
もらおうと思ってます(^^)/
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんにちは!
雅住建の瀬尾です。
前回お伝え致しました、七隈よしだ歯科クリニックついに完成いたしました(^^)/
とてもかわいい雰囲気で清潔感のある歯医者さんです。
工事期間が短かったですが、皆様のご協力もあり無事に終わらせることが出来ました。
外観写真
室内も
小さい頃から歯医者さんは苦手ですが(-_-;)
とても優しい先生なので、オープン後は治療しに通わせて
もらおうと思ってます(^^)/
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんにちわ!ほんとうに寒くなりましたね。
場に行くのが辛くなってきた、設計の乾です。
先日、よくして頂いている会社のY君からタイのお土産トムヤムクンを頂きました。
寒くなってきたので早速調理しようと思ったら調理方法が英語 うぅ〜ん、わからない(°▽°)
まぁ、取り敢えず調理開始
なんやかんやで、完成❓
試食………
酸っぱい、辛いとは聞くもののタイ料理は食べたことがないので、これが正しいのかがわからない。
今度、機会があればタイ料理を食べに行こう。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんばんわ!
PanasonicリフォームClub株式会社雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
あ~寒い(;´・ω・)
こんな時は暖かいお茶が一番です。
皆さん知っていますか?
緊迫する北朝鮮の情勢を鑑み、福岡市に弾道ミサイルが飛来した場合に備えて
Jアラートによる伝達訓練と非難訓練が実施されることを。
日時は12月1日午前10時並びに10時5分の二回です。
訓練することは非常に大事なことですし、
今後のことを考えたら大切なこともわかりますが、
市民の事前周知はどのようにしていくんですかね。
弊社でも確認したのですが誰も知りませんでした。
ニュースで市民にアンケートをとっても、
知ってる人は少数でした。こうした訓練は市民に混乱を引き起こすだけではなく、
北朝鮮に対する敵意と排外主義をあおることにつながりかねません。
かと言って別に非難しているわけでもないんですよ。
これだけの情報過多社会の中で伝え方がどうなのかな、と疑問に思ったんです。
大切なことをちゃんと伝わらなければ、
とらえ方によっては無意味なものになってしまいます。
「伝える」という難しさを改めて考えさせられました。
最近松浦は東から西へと色んな所に走っています。
篠栗へ…
蛇口をひねると噴水状態になります( ;´Д`)
うっかりひねって床がビショビショになりました。
宇美町の屋根・外壁工事のI様邸です。
瓦の撤去をしています。
12月から工事するK様邸のトイレ。
お掃除のしやすいおしゃれな空間をご要望です(*^▽^*)
他にも志免町に現調に行ったり、
博多区の現場確認に行ったり…。
なかなか更新できませんでした、ゴメンナサイ(;”∀”)
今日は真面目な松浦さんで締めたいと思います!
あ!12月1日お忘れないように!
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんにちは!!本日ブログ担当は経理の大石です!(^^)!
実は近々お引越しすることになりまして、、、
建築知識があまりない私ですが、自分で理想のお部屋をコーディネートしてみようと思っています★
自分の中でシンプルでも明るいお部屋にしたいなと思っていたんですが、新しい家の床が濃いめの茶色なんです。
これがどうしてもイメージと違い、気に入らなかったので上から貼るタイプのフローリングがあるということで
床の色を変えることにしました。
希望は真っ白です\(^o^)/
サンプルを頂いて選んでいます。
今日中には決めようと思います!
完成したら写真載せさせて頂きます!(^^)!
大石
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんにちは(*^_^*)
今年もあっという間に師走に差し掛かり、残すところ1ヶ月と少し。。。
この時期になると得体の知れない焦りを感じてしまいます。事務の森田です。
時間が過ぎるのは本当に早いですね。
少し早いですが今年を振り返るとちょっと嬉しい事があったのでお話しさせて下さい。
毎年いくつかのLIVEに出かけていますが、今年4月にONE OK ROCK(ワンオクロック)というバンドのLIVEに
行ってきました。
5年位前に知って以来、全国の同じファンの仲間とSNSで交流し、一緒にLIVEに出かけたり情報交換をしたり♪
全国ツアーが始まるとタペストリー(横断幕)を各会場に回し、メンバーへの想いを書き込んでツアーファイナルでプレゼントしてきました。
実際に書き込むとなると言葉が思いつかず〝大好きです〟など普通過ぎる事しか書けません…
福岡はツアー終盤で、書き込むスペースはほぼ無く。。。
それでもわずかに空いたスペースに沢山のファンが書き込みしてくれました♪
といっても今や大人気バンドの彼等。
数えきれないプレゼントを日々もらっていて、もちろん手渡しはなかなか叶いません。。(=_=)
果たしてタペストリーはメンバーの手に渡っているのだろうか。。 スタッフが倉庫かどこかにしまっているんじゃ。。
そんな気持ちでLIVE会場に設けられた〝プレゼントBOX〟の中にそっと入れておきます。
何としても手渡ししたい。
今年はついにその願いが叶いました。
仲間の1人が運よく最前列を確保できるチケットを当て、タペストリーを掲げる事に成功したのです!
メンバーがステージを降りてきて受け取ってくれたとの事で私達は大騒ぎ!(^^)!
その後メンバーがSNSにあげた写真にさらに大興奮!(^^)!!(^^)!!(^^)!
足元に飾ってくれてる(◎o◎)!!
巻いてくれてる(◎o◎)!!
なんだか達成感。。。
私にとっては凄く嬉しい出来事でした(^^♪
今年も残りわずかですが、自分だけの小さな幸せを追いかけつつ過ごしていきたいと思っています。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
おはようございます!
雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
今日はボジョレー・ヌーヴォー解禁日ですね!
毎年解禁日には騒がれていますが、
「ハズレ年」ってないのでしょうか。
ワインの「アタリ年」「ハズレ年」を決める大きな要因は天候だと言われています。
ワイン生産国の気象変化がブドウの生育に大きな影響をあたえるため、
年によってはいい出来にならないこともあるそうです。
なので10年、20年の熟成を経て楽しむワインなら、
ヴィンテージ(生産年)によって味わいが変わります。
しかしボジョレー・ヌーヴォーは新酒の早飲みワインです。
作り方も通常の赤ワインとは異なり、
醸造期間も短くできる製法で作ります。
ブドウの出来不出来を技術でカバーしやすく、
常に一定以上の品質のワインを作ることができるそうです。
なので、そもそも「ハズレ年」なんていうのはないのでしょうね(*^▽^*)
今夜はワインと締めにマルタイラーメンだな…(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こちらの写真はボジョレー・ヌーヴォーではないですが、
先日お客様からいただきましたワインです。
美味しくいただきます(≧▽≦)
昨日は宇美町のI様邸の屋根・外壁工事の着工日。
下地から工事していきます。
完工まで2週間前後です。
またちょこちょこ報告します。
今日は一日事務所でプランニングと見積もり作業です。
昼ごはん後の睡魔と戦いながら頑張ります!
★おまけ★
先日つまずいてしまい腫れが引かないので病院に行ったのですが、
右足首関節外側靭帯損傷でした。
ニュースで報道があった
フィギュアスケートの羽生結弦選手と同じ怪我でした( *´艸`)
ユヅとオソロ…(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そんな冗談はさておき、
二連覇のかかっている平昌オリンピック。
羽生ファンの私は早く完治してほしいと願うばかりです。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
はじめまして、(株)雅住建の野副です。ブログを書くのは初めてなので、ビクビクしております(・_・;)
早いもので、あっという間に今年もあと1か月半ですね。そりゃ~寒いはずです。
ハマっているはずの自転車にも乗るのにためらうこともしばしば…
さて今日の現場は電気工事です。既存のシーリング(照明)からダウンライトに変更する工事です。
この照明器具が
こうなって
こうなって完成です。
天井は電気屋さんが位置を出す為の墨出し(線が引いてあるヤツ)と既存の照明を外した後の補修をしておりますので、
後日クロスを張替えます。
天井がスッキリしましたね~。クロスも張替えが終わればもっと変わった所をお見せできるのですが…
常々思っている事なのですが、職人さんって本当にすごいですね。
道具をたくさん腰にぶら下げて欲しい工具を見なくても取り出しては元の場所に戻す。
見ているとカッコいい!! どの業種の職人さんも道具・工具を使いこなし、色々な物を作り上げて行きます。
モノづくりの流れを見ているのは楽しいものです。中には危険を伴うことも有り、お客様にお見せ出来ない事もありますが、
是非色々なモノが出来上がっていく所を見て頂きたいですね~。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんばんわ。
雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
先日お昼ご飯に某有名店の天ぷらを食べてきました。
やっぱり揚げたては最高(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日本人になじみの深い天ぷら。
実は、日本発祥の食べ物ではないんですよ。知ってましたか?
今では日本料理の代表的な「天ぷら」ですが、元は南蛮料理。
日本に伝わったのは室町時代、
1543年に鉄砲がポルトガルから伝わったのと同じくらいの時期です。
その頃の日本は油が非常に貴重だったため、
実際庶民の大衆料理になるのは、
菜種油の製造が飛躍的に伸びた江戸時代からなんです。
とは言っても料亭でも出されるように、
高級品というイメージも持っています。
二つの顔を持つ「天ぷら」ってすごいですね(≧▽≦)
という事で、昨日は博多区のマンションリフォームの打ち合わせに行ってきました。
新婚さんや若い方に受けるよう部屋にしてほしいとのご要望が。
ちょっとお時間いただいてプランニングをしてみます!
頑張ります(”◇”)ゞ
その後に早良区のK様邸に寄って
写真だけ少し撮らせていただきました。
完成写真です。
松浦の短い脚がちょっと写ってますが、
清潔感のある使い勝手のいい洗面室&浴室ができました(*^▽^*)
工事中は大変でしたが、
喜んでもらえたのでホッとしています。
明日からI様邸の屋根・外壁工事が始まります。
今日はその着工挨拶まわりに行ってきました。
明日の雨降らないことを祈って…。
屋根をメンテナンスすることで災害予防になりますよ( *´艸`)
気になった方はぜひご相談だけでもお問い合わせ下さい。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんばんは!
PanasonicリフォームClub株式会社雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^
昼間はまだ暖かいけど朝晩は冷え込みますね~。
こんな時はおでんが食べたくなります。
なんの具が一番好きですか。
集計してみると一位はダントツの大根!
二位はたまご。
三位からは地方・年齢・性別によって違うみたいです。
ちなみに松浦のおすすめは丸ごと玉ねぎです!
甘みのある玉ねぎにお出汁がしみて…たまりません。
一度試してみてください。
9日はトイレ・洗面化粧台取替工事のお客様Y様と、
先日から進めている水回り改修工事のお客様K様のところへ行ってきました。
Y様のところは先日させて頂いた「家検(家の検査)」の報告も兼ねて、
仕様の最終確認に伺ったのですが、
たくさんあるカタログからなかなか決めきれず、
次回お会いするときまでの宿題にさせて頂きました。
考えてるときって一番楽しいですよね(*^▽^*)
どのような空間になるか楽しみにしといてください。
その後はK様のところへ完了確認に行ってきました。
アクセントクロスをグレー色にすることで、
三面の白のクロスが引き立ちました。
洗面室&浴室もガラリと変身したので写真に収めようとしたら…
充電が切れてしまいました( ;´Д`)トホホ
月曜日にまた伺うのでその時に写真を撮って報告しますね。
お客様も「全体が明るくなって嬉しい!
今日のお風呂タイムが楽しみ!」と喜んでくださいました。
そして今日は宇美町のK様と西区のK様と打合せしてきました。
K様邸はフルリフォームです。
外に向いているキッチンを反対側に向けて対面式キッチンへ。
在来の浴室も少し小さくしてお掃除のしやすいユニットバスへ。
娘さんが使われるというこの部屋は女の子らしいくつろげる空間に。
細かく打合せをさせて頂きました。
着工次第報告しますね。
その後、西区のK様のお家へ。
こちらのお客様は色味など決めかねるという事なので、
ご要望をお伺いした上でお任せして下さるそうです。
どんな感じにしようかな、と3パターンぐらい考えてみます(''◇'')ゞ
お客様の「嬉しい!」「ありがとう!」を集められるように、
社員一同精進して参ります。
★おまけ★
昨日から弊社代表の大石と山本は、研修のためタイに行っています。
お土産に鼻に突っ込む鼻炎用のグッズをお願いしたのですが、
もっと可愛いものをお願いすればよかったと後悔しています((+_+))
アロマキャンドルとか、コスメとか…。
このブログをタイから見てくれることを祈ってます。
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
こんにちは!
雅住建の瀬尾です)^o^(
朝は寒いですがお昼になると、暑いですね。
普段からお腹が弱い方ですが、気温が下がるとお腹が冷えやすくなるので
冬は苦手です。
年末まであと少しとなりましたが、お体に気をつけて頑張りましょう。
12月にオープン予定の七隈よしだ歯科クリニック様の新装工事をさせて頂いております。
工事も終盤に差し掛かかり、バタバタの毎日ですが、
良いものを作らせて頂けることが、やりがいがあってとても楽しいです。
最後まで気を引き締めて頑張りたいと思います(^^)/
オーナー様のお人柄も良く、最新の設備が整っておりますので、
オープンした際は皆様ぜひ宜しくお願い致します。
お店のデザインもとてもオシャレですよー!(ー_ー)!!
~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~