スタッフブログ

サザエさんの家

皆さん いかがお過ごしでしょうか?

日増しに暑くなってきましたね

さて今回はサザエさんの家についてお話したいと思います。

 

床の間、和室、縁側

サザエさんの家なんかも和室、床の間、縁側がありますよね

最近、床の間や和室はめっきり減ってきましたが、田舎の方にいくとやはり和室、床の間、縁側がある家が多いみたいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエさんの家はかなり大きいことがわかりますね (土地もけっこう広い・・・)

玄関を抜けると4.5帖カツオ・ワカメの部屋サザエさん達の主寝室6帖8帖の茶の間と客間波平たちの主寝室8帖台所6帖。その隣に浴室

浴室の場所は台所の隣でした。
お風呂上がりに飲み物をすぐに飲める間取りですね。お風呂に入る時には居間から台所を通っていく必要があるので、家族との接点が多くなる間取りです。

 

 

最近の住宅の間取りとかは廊下の距離を縮めたりして居住スペースを確保しているみたいです

 

サザエさんの家の設定は 東京都世田谷区、木造平屋建て、2世帯住宅となっているようです

敷地面積 : 約250平方メートル(75坪くらい)

5LDK、延べ床面積 約30坪の木造平屋建て

 

磯野家の間取りは昭和30年代前半までによく見られた茶ノ間を中心とした和の住まい

 

南側の縁側が外との、また家族とのコミュニケーションの場である家族団らんの場があって良いと思います

 

多分自分も歳を重ねたら、こんな家に住みたいかも。という様な空想でした

 

 

まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

 

 

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

 

最近の暑さに少々夏バテ気味の松浦です(~_~;)

一気に熱くなったので春はどこ??って感じですよね。

みなさまも十分ご自愛ください。

 

ところで暑いと言えば冷たいものが食べたくなりますよね(#^.^#)

先週の9日はアイスクリームの日でした!

 

 

1964年、アイスクリームのシーズンが始まる連休明け、

日本アイスクリーム協会(前:東京アイスクリーム協会)が、アイスクリームの販売を目的に考案し、

都内の施設や病院などにアイスクリームをプレゼントしたのが始まりだそうです(時期的にちょっと早いような…)。

日本初のアイスクリームは、1869年(明治2年)に町田房蔵という人が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、

「あいすくりん」という名称で製造・販売したもので一番初めのアイスクリームらしいです。

 

 

当時の値段は現在の金額で言うと約8000円!!

とても高価な食べ物なため、庶民はただ見物するだけだったそうです…💦

明治天皇にも献上されたそうです(; ・`д・´)

 

大正時代になるとアイスクリームはオシャレなデザートとして、レストラン・喫茶店、ホテルなどで親しまれるようになります。

中期にはアイスクリームの工業化が進み各家庭でも食べれるようになり、

後期にはアイスクリームが一気に普及していきます。

 

はじめはあんなに高級なアイスクリームだったのに、みんなが気兼ねなく食べられるようになったのは、

長い歴史の中で技術の進歩があったからですね(*‘ω‘ *)

 

ちなみに皆さんは何味のアイスクリームが好きですか?

私はバニラアイスにきな粉と黒蜜をかけたアイスが一番好きです( *´艸`)♡

 

 

わらび餅をトッピング出来たらなおよし!!

おススメアイスやアイスクリーム屋さんがあったらぜひ教えてくださいね♪

 

ではまた~(^_^)/

 

 

 

 

GW

こんにちは!

事務の尾藤です😄

 

GW明けましたねー!!

我が家は大掃除をしたり、仮面ライダーショーに

行ったり、大分に遊びに行ったり

沢山楽しむことが出来ました👏

 

 

またまた乗馬をする三男👦

 

うみたまご→サファリパークに行って

楽しい1日になりました🐬🐢🦁🦒

 

藤子ちゃん(藤瀬さん)が

大分のお出かけスポットを沢山教えてくれたので

近くうちにまた大分行きたいなーと思ってます🚗

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

パワースポットに行って来ました✨

GW明けで上手く頭働かない大石です(-_-;)

皆さんGWはいかがでしたか?

私は、陶器市に行ったり、エアコンの清掃業者を呼んだり部屋の要らないもの整理をしたり充実したお休みを過ごせました☺

 

こんなサイトがあるの後存じですか?

生年月日、血液型を入れると相性の良いパワースポットが出てくるんです❕❕

 

 

世界のパワースポットが出てきます✨✨

その中になんと太宰府天満宮が😃😃

人が多いだろうなと思いつつ、行って来ました😃

予想通り駐車場もいっぱいで、参道も人だかり。

飲食店も増えていて、コロナ前に戻ったみたいでした✨✨

 

御本殿は今年から改修で3年間かかるそうです。

人が多く写真撮れず・・・・・・

100円で沢山のことお願いして来ました(笑)

 

太宰府天満宮に来たら、やっぱり梅が枝餅食べなきゃですよね(/・ω・)/

青い飛梅を見ながら頂いてきました☆

 

佐賀や山口にもパワースポットがあったので時間があれば行ってみたいと思います。

皆さんもご自分のパワースポット調べてみてください(^^♪

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

事務の山部

 

こんにちは!事務の山部です😊

 

上の子が大きくなり、

お友達と遊ぶ方が楽しいお年頃になってからは

あんだけ毎日連れていった公園に

私はほとんど行くことがなくなり

嬉しいのかさみしいのか‥のキモチで

数年過ごしていたのですが

 

わが家にアイドル👧が生まれて

歩くようになった今

また“公園にいく”育児をすることになり

楽しんでいます🎈

 

久しぶりの赤ちゃん育児は

すべてにおいて楽しんでいます🥰

 

お茶をびしゃびしゃにこぼし

遊ぼうが浴びようが、

牛乳じゃないだけマシか😚OKOK

というメンタルにもなってることにも

気づきました🐔

上の子のときは、こぼされたくない!

って気持ちのほうがまだまだ

勝ってたので🐥笑

 

 

この日は好きなようにたくさん

歩かせようと、近所にある

今宿野外活動センターに

ピクニックしてきました!

ピザをお持ち帰り🍕

川もあり、浅いので小さなお子様も

遊べますよ♪

 

一面グリーン🌱綺麗な芝生の広場があり

BBQしている方もいましたよ🎵

この時珍しくついてきた次男は

ひたすら斜面を転がってました。

 

ではまた(/^^)/

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

初めまして。

初めまして。

この度入社しました、営業サポートの藤瀬です!

10年近く介護の仕事しかしていないので

初めてのリフォーム・建築業に

ドキドキしていますが

早く仕事を覚えてお役に立てるように

精一杯頑張ります😌

 

 

兎にも角にも私がどんな人間なのか

知っていただければと思います✨

宮崎県出身 / 3月9日生まれ

やんちゃな3歳長男👦🏻ど天然な1歳次男👶🏻

2人兄弟のお母さんをしています🙌🏻

※昔から男の子兄弟の

ママっぽいって言われます。

 

コロナ禍生まれの兄弟なので

強く優しく逞しく

成長してほしいです🌱🕊

 

そして何より大好きなのは、

今や国民的アイドル

SnowMan✨

⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️

私の推しメンは

向井康二くん 宮舘涼太くん 深澤辰哉くん

の3人でございます🥺💕

でもSnowManメンバー全員魅力的で

すごく努力家でメンバー想いで…

ある意味 箱推し 

でもあります❤️🧡💜💙💚💛🖤🤍💖

※箱推し=グループ自体が好き

滝沢歌舞伎も昨日で大千穐楽を迎えました🌸

『桜は散るのではなく、舞うのです』

ステキな日本語ですよね〜😌✨

ファンとしては何事もなく

無事に完走できたことへの安堵

もうSnowManの滝沢歌舞伎が

見れなくなる寂しさ

色んな感情があります😢😢

でも今年からドームツアーになったSnowMan!

物見事に私は落選でしたが…(;_;)笑

どんどん人気グループになるのは

嬉しい限りです✨

行かれる方は私の分まで楽しんでください♪

 

 

そう言えば、松浦さんから藤瀬が

言いづらいと言われ

フジ子というニックネーム付けられています🤣

なんか勿体無いようなニックネームで

少し恐れ多い気がするんですが…笑

 

 

身体を動かすことは大好きです🏐🏆

子供を産んでからスポーツする機会も減り

スポーツで筋肉痛になりたいな〜

なんて思ってます🥺笑

 

 

こんな私ではございますが

しばらくは松浦さんに同行して

勉強させていただくので

皆さまにお会いできる機会があると思います。

その時はたくさんお話しできたら嬉しいです😆

 

明るさと元気なところしか

取り柄がありませんが

これからよろしくお願いします!

 

以上‼︎最近寒暖差が酷く子供の風邪をもらい

週末寝込んだ藤瀬でした🤣

皆様も体調管理にはお気をつけて下さい🙇‍♀️

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

フランク・ロイド・ライト

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

今回はフランク・ロイド・ライトさんを紹介します

フランク・ロイド・ライトさんはアメリカの建築家であり、ル・コルビュジェと共に

近代建築の巨匠としても有名ですね

 

日本にも数多くの作品を残してきた建築家です

 

落水荘(アメリカ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテル(日本)           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテル中央玄関内部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトが提唱し続けた思想である「有機的建築」は、自然と人間の調和を図ろうとするもので、自然環境と建築の融合を目指す考え方です。

「オープン・プラン(流動的な設計)」や「建築空間の内と外の曖昧な境界」、ライトが確立した水平ラインを強調する

「プレイリースタイル(草原様式)」などの技法が取り入れられ、自然の造形や原理に基づいた設計がなされています。

 

今回は少ししか紹介できませんでしたが、機会があればそのうちに・・・

 

まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

 

先日まで初夏かって思うぐらい暑かったのに今日は雨も降ってるし、本当に寒いですね( ° 皿° ;; )

気温の寒暖差で体調崩されないよう十分ご自愛くださいね!

 

本日お昼ごはんを外で食べたのですが…

 

 

あったかいお蕎麦、肉入りです。

美味しかったですよ、本当に。

裏が製麺所なので出来立てのお蕎麦がいただけるのですが、量が多いΣ(・ω・ノ)ノ!

3玉まで同じ金額でしたので、普通は1玉が少なめだと思うじゃないですか。

ここは違いましたね…普通の量の1玉でした。

店員さんが「女性でも2玉ぐらい食べますよ~」、「後で追加できないですが大丈夫ですか?」って言われたら、

3玉ください!ってなりますよね(私だけ?)?

貧乏性な私はつい欲張って3玉頼んでしまいました💦

 

当然お腹いっぱいになりすぎて、いまだにお腹すいてません…(~_~;)

次回は量を考えながら美味しくいただきます。

でも本当にお蕎麦は美味しかったので、お近くに行かれた際はぜひ寄ってみてください。

 

【店名】春月庵 本店さん

【住所】福岡県福岡市博多区竹下1丁目9−12(竹下のアサヒビールの近くです)

 

 

ではまた~(^_^)/

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

家族で登山

こんにちは

事務の尾藤です🙂

 

 

先日2~3年ぶりに家族で登山をしてきました🗻

 

私の大好きな立石山です🌳

 

 

 

前回末っ子の三男坊は、沢山手伝いながらの登山でしたが

今回はスパイダーマンのように登っていくので

母はついていくのが必死…最終具合悪くなりました…←

 

 

立石山に登るときは頂上で食べるように

パンとかマックとか買っていくので

今回もパルファンでパンを買って登ったのですが

私は具合が悪く食べれるわけもなく

子供たちの撮影をしたり、絶景を眺めて

自然に癒されました🌿🌊

楽しかった!また来たい!と言ってくれたので

今年また来れたらと思います♪

 

 

 

 

 

そして、立石山は名前に石が入っているとおり

石だらけの山なんですが、そこに立ったり座って撮影すると

良い感じの写真が撮れるんです👏

長男に度胸試しで「岩に座ってみてー」と言うと

ピョンっと軽々しく座るので、高所恐怖症の私は

「危ないーーーーやめてーーーーぎゃあーーーー💦」と

冷や冷やでした・・・

 

度胸ある方映えスポットお試しあれ(笑)

 

 

 

 

最後に近くにある猫カフェで癒されました♡

 

 

 

 

では👋

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

頑張って来ました🐶

皆さんこんにちは☺経理の大石です♪

4月に入って毎年恒例の愛犬の狂犬病ワクチンとフィラリアの検査に行って来ました(/・ω・)/

いつもお世話になっているりんご動物病院です🐶

りんご先生この辺では大変有名で患者さんが多いので、待つのは覚悟で午後の診察前に受付だけしに行くと

5組待ち✨

これ全然少ない方です☺

 

 

車の中でゆっくり待つようにしました。

どこに来ているのかは分かっているので

テンション低めです⤵⤵

 

 

 

 

 

 

大人しいなと思ったらハンドルに顔載せて寝てました(笑)

意外と器用(⌒∇⌒)

 

 

 

この後無事にワクチンと血液検査をし2本の針に耐えていたので、受付にあったいなばチュールを買ってあげました。

チュールと言っただけで目の色が変わりテンション上がっていました😃

よく頑張ったね♥

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

ページトップへ戻る