スタッフブログ

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

過ごしやすい日々がやっとこさ来ましたね…

と言っても私にとってはつらい日々の幕開けです。

とうとうやってきましたあの季節です。

秋の花粉症のシーズンです(~_~;)

 

 

病院の薬を飲んで症状は和らいでいるのですが、

治まっていなくて少しマシになるぐらいです。

 

 

秋の花粉症」の主な症状としては、

目のかゆみやくしゃみ、鼻水、鼻づまりに加えて、咳が出やすいのが特徴です。

花粉の粒子が小さいので気管支まで入りやすく、喘息のような症状が出る場合もあります。

もうすぐ落ち着くころ合いなので、マスクやうがいを徹底しながら、過ごしていきたいと思います(`・ω・´)

今大丈夫な方もいつなるかわかりませんよ~(-ω-)/

 

花粉症だけではないのですが、建材や家電にもアレルギー対策の商品がたくさんあります。

①パナソニックの「ziaino(ジアイーノ)」!

 

 

うちの会社にもあります。

これは本当におススメです!!

家にもほしいぐらいです(*'ω'*)

 

②パナソニックのフローリング「アーキスペックシリーズ」!

 

https://youtu.be/wiAGapSWTQU

 

他にもまだまだありますがこの辺で…。

 

うまく花粉症とお付き合いしていきましょう!

 

ではまた~(^_^)/

 

 

IH便利です!

皆さまこんにちは☺経理の大石です♪

3連休最終日ですね、いかがお過ごしでしょうか?

 

先日天ぷらが食べたくなって、冷蔵庫の残り物で作りました🍲

天ぷら粉が無かったのでCOOKPADを見てみたら衣にマヨネーズを混ぜるレシピを

発見し、さっそく作ってみました(/・ω・)/

 

揚げ物は掃除がめんどくさいので極力しないようにしています(笑)

温度調節が大事になってくる揚げ物ですがIHにはアシスト機能が付いているので

常に適温を保ってくれ自宅でもお店のようなサクサク感に仕上げてくれます!

きちんと天ぷらを作ったのは初めてかもしれないのですが…

自画自賛するほど上手く上がりました(>_<)

衣にマヨネーズを混ぜているのでほんのり甘くバターのような香りがします✨

サクサク感を味わいたいので塩で食べました☺

 

この後面倒なのが・・・片付けですよね😨

でもIHなら、拭くだけで良いんです!

 

コンロを掃除していた時を思い出すと、楽すぎます♪

 

揚げ物してもサッと拭くだけならこれからもっとしても良いのかなと思いました🍽

 

次買い直す時はPanasonicの”ラクッキングリル”が良いな~と勝手に思っています😊♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

ふじこ日記

 

こんにちは!営業アシスタントの藤瀬です!

宮崎県出身の私ですが、宮崎県には県内の限られた路線で走る

【海幸山幸】という電車があるのをご存知でしょうか🚃

こちらの電車のコンセプトは『木のおもちゃ箱のようなリゾート』

 

※画像はネットより

 

こちらの海幸山幸は宮崎市~日南市南郷までの区間のみ走っています。

何がすごいってこの電車は車内外全てに飫肥杉を使用しています( ゚Д゚)✨

なので海幸山幸が駅のホームに来ると爽やかな杉の香りがホームに広がります🍃

車両自体が無くてもホーム内はしばらく飫肥杉のいい香りが残っていて

さっきまで海幸山幸がいたこと教えてくれます。

 

※画像はネットより

車内全てに飫肥杉なので本当に香りがよく

走る路線は日南線なので有名な鬼の洗濯岩だったり青島神社や日向灘が

一面に見える素敵な景色が広がります(^^♪

 

海幸山幸という名前には神話の町宮崎ならではの理由があるので

気になる方は是非【海幸山幸】で検索されてください☺

 

 

さて、今回の話は建築と一体何の関係が?と思われたと思いますが…

海幸山幸の話を事務の山部さんとしていると「木目調の内装やインテイリアが好き!」と言われていました☺️

意外なところにインテリアデザインだったり内装・建築アイデアはあります✨

オシャレなお店や建物・お家・ファッション誌だったり必ず何かオシャレに見せるヒントがあります!

普段からそれを意識するといつもの街中で意外な発見が見つかり今後の仕事の参考になったりと

違う職種から飛び込んだ私にはこれも立派なお勉強なんです✍

お家やお部屋にもコンセプトがあると間取りや内装、住宅設備、インテリアが決めやすくなります✨

 

まだまだ勉強中の身ですが、お客様に寄り添いながらしっかりと

理想をカタチにするお手伝いをしたと思います!

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

学校の黒板

皆様 いかがおすごしでしょうか?

 

今回は学校の黒板についてお話します。

 

実は学校の教室で、黒板の位置は必ず西向きにするというルールがありますが、

それに合わせて窓は西向きになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒板は、ほぼ必ず西側に設置されます。

理由は簡単で授業を受ける際、手元が暗くならないようにするためなんです。

これら学校の間取りに関しては、そのほとんどが、全国で統一されています。

 

日中に勉学に勤しむ学生にとって、教室に明かりが入ることはとても重要です。

太陽は東から昇りますので、教室の窓は光が最も入りやすい南向きに面するように建てられることが多いです。

そうなると必然的に黒板の位置は西側にくるようになります。なぜ黒板が必ず西側にくるように設計されるのでしょうか。

それは、右利きが多いと言われている日本人の生活に関係しています。窓が南側に設置されている場合、

ノートを書く際に手の影が邪魔になることを避けるためなのです。ここで可哀想なのが、左利きの人です。

左利きの場合はノートと窓の間に手がくるため、もろにノートに影が映り込んでしまいます。

右利きの人間が圧倒的に多いことから、仕方がない事なんでしょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、ご紹介したいのですが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

 

 

友だち追加

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

スーパーブルームーン

みなさんこんにちは😊

経理の大石です♪

3連休最終日いかがお過ごしでしょうか?

今日は少し日にちが経ってしまいましたが、先月末に見た「スーパーブルームーン」のお話をします。

数日前からテレビやネットで話が出ていたので楽しみにしていました♪

どこからでも見えると思っていたんですが......

今回ブログの為に調べてビックリ😲😲

 

九州は見えにかったみたいです(つд⊂)エーン

通りで・・・・・

 

仕事が終わって外に出て空を見上げると

これが「スーパーブルームーン」なのかな?キレイではあるけど(・・?

と思っていました。

後日ニュースを見ていても大きな満月が話題に上がっていて見たものと違う・・・

満月はひと月に1回巡ってくるものですが平均して2~3年にいちどひと月に2回満月が見える事があるそうです。

そのことをブルームーンと呼び出し、珍しさから「ブルームーンを見ると幸運が訪れる」と世界でうわさが広まったそうです😊

それに加え今回の満月は2023年のなかでは最も地球から近い満月となるため、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれます。

この2つが重なって「スーパーブルームーン」だそうです✨

 

次見れるのは2~3年後

その時は是非自宅でお酒を飲みながら鑑賞したいなと思いました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

飽きた頃では・・・

 

 

こんにちは!

 

学校がはじまり、3週間。

ようやくリズムが戻ってきている

お子様も多いかと思います。。。

 

 

ですがインフルエンザも流行っており

さっそく学級閉鎖の学年もありました💦

 

インフルエンザは冬のイメージがありましたが

まだまだ残暑も厳しいこの時期に流行っているようです。

 

みなさまも体調に気を付けてくださいね✨

 

 

夏も終盤ですがまだまだ残暑が続いております💦

そんな夏の定番メニューといえばそうめん。

でもそろそろ、飽きた頃ではないですか???

 

 

 

SNSでバズった【ネギそうめん】は知っている方も

多いのでは!?

長ネギ、にんにく、鶏がらスープの素、ごま油

で簡単にいつもと違うそうめんに変身!!

 

食欲がない方もぺろりといけるかも♪

 

まだまだ残暑は続くので夏バテに気を付けて

頑張りましょうーー‼

 

 

 

 

ふじこ日記

 

こんにちは!雅住建です!!

朝晩に秋の涼しい風が吹くようになりましたね🍂

季節の移り変わりは本当にあっという間です。

ですがやはり日中の日差しが暑い!!

暑いじゃなくてあっっっっっつい!!ってぐらいあります(笑)

 

暑いと飲みたくなるのが冷たい飲み物🥛

毎日保育園用の水筒、大人2人用の水筒に氷を入れるため毎日氷を作っても作っても

間に合わない日が出てきてしまい…

この前初めて市販の氷を買いました❄️

 

早速、氷を使って飲み物を入れて飲むと…なんか普段より冷たい…

あれ?気のせいか?いや冷たいぞ!!

調べてみると私の勘違いではなかったようです💁

 

 

市販の氷には不純物の少ない水を時間をかけてゆっくりと凍らせるので

透明度が高く溶けにくい氷となります。

一方お家の製氷機の氷は空気が含まれているので白っぽくなって溶けやすいものになります❄️

ゆっくり溶けるか溶けないかの違いが冷たく感じる原因なようです👀

ちなみに凍る順番は『水→不純物→気体』なのでご家庭のは空気が多く入るんですって✨

 

お家でも同じ氷を作ってみたい方は

一度沸騰させた水を使ってできる限りゆっくり冷やすとできるそうですよ(*^-^*)

こんな話をしていたら冷たい緑茶が飲みたくなりました(笑)

 

また一つ賢くなったふじこなのでした~✌

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

ゆきちゃん

皆様 いかがおすごしでしょうか?

 

まだまだ、残暑厳しく猛暑が続く毎日ではございますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 

さて今回は我が家の猫(ゆきちゃん)の最近をご紹介させていただきます

うちに来て、もうかれこれ7年が経ちました

7歳は人間でいうと、44歳くらいになるんですって。 シニア猫の部類に入るそうです

肥満に注意だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓から外をみているところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸島の観光大使の(もんたくん)のぬいぐるみと・・・・

 

 

『もんたの日常』 っていうYouTubeがあるのですが

たまに見てまして、もんたくんの可愛さが病みつきになっています

もちろん、我が家のゆきちゃんが一番なのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方は是非見てみてください

 

 

最近のゆきちゃんなんですが、

夜が多いんですが、ベランダに出てセミを捕まえてきて、家の中まで持って来て食べようとします

ゆきちゃんからセミを離してあげて、そっとセミを逃がす事が最近の私の日課になっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、ご紹介したいのですが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎が誇るお店

 

こんにちは!営業アシスタントの藤瀬です☺️

宮崎県出身の私ですが…

この前テレビを見ていたら宮崎県民が誇るお店がご紹介されていました!

 

福岡市内いたるところに辛緬也桝元があったり、餃子の丸岡と宮崎県に

本店があるお店が出てい

どこの飲食店よりもみなさんのご自宅周りや

一度は見たことのある宮崎県のお店があるのをご存知ですか?

 

ウォッシュハウスは宮崎県が発祥のコインランドリーなんです✨

たくさん洗えるウォッシュハウス~♪花粉とダニさんやっつける~♪

のCMを見た事ありませんか?

宮崎県民の私はあれは全国チェーン店なんだと思っていました(笑)

 

 

さて、そんなウォッシュハウスなんですが…

「洗濯屋のつもりはない!」と開業当初から謳っているようです。

え?!となりますが、社長さんは「洗濯屋ではなくサービス業」としています。

 

ウォッシュハウスは24時間365日店内でのトラブルが起きてもいいように

コールセンタ―もありますが、よく考えてみたら24時間365日対応のコールセンターが

あるのはウォッシュハウスだけなのでは…?

 

そしてウォッシュハウスは

洗濯機のバリエーションが豊富で

布団を洗える大きさもあれば、靴用の洗濯乾燥機、

無料で使えるシミ抜き機まであるんです!(^^)!

 

 

日本は必ずと言っていいほどご家庭に洗濯機があり

日照時間が長い宮崎県で大人気のウォッシュハウスは

世界でも通用すると言われています♪

 

これは宮崎県民としては地元のお店が

大きくなるのは嬉しいものがあります。

 

雅住建も地元企業として有名になれるように頑張りたいと思います💪

 

以上!自称宮崎県民代表のふじこでした!

 

PS:ももち浜ストアに出ている高橋アナウンサーも元々宮崎県のテレビ局のアナウンサーで

高橋アナウンサーを見て私はここまで大きくなりました(笑)

 

 

 

夏休みもいよいよ

 

いよいよ夏休み終盤のわが家です~(*'▽')/

まだまだ暑いですがお店でも秋に向けて

商品が入れ替わってたりして短い夏もそろそろ終盤~🍁

 

家も気になる所など今年の冬に向けて

考えてみてはいかがでしょうか!

命の危険すら感じる暑すぎる日本の夏

冬も同じように寒すぎる日本の冬

 

年中通して気になるのは、窓

そして冬になると寒いお風呂場🥶

健康面にも影響がでますので早めの対策を…

 

次の季節に向けて今から

考えてみてはいかがでしょうか(^^)/

 

みなさまに快適な暮らしを✨

ページトップへ戻る