スタッフブログ

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

 

最近の松浦は食欲が激しい…∑(O_O;)

しかも揚げ物ばっかりです。

おかげ様で体重も増加傾向にあります。

そろそろダイエットをしなければ、と思ってるのですが、なかなか実行できません… (´;︵;`)

どなたか私の食欲を止める方法を教えてください。

 

 

一人でこっそり行った平尾のとんかつ屋さん「いい日とん勝」さんです。

一度行ってみたかったお店。

お塩で食べたら絶品~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

少しお値段お高めですが、食べたら納得のお味でございます!

ぜひ足を運んでみてください。

 

★オマケ★

友だちの子供に書いてって言われて書いた動物たちです。

↓↓↓

 

何かわかりますか?わかりますよね~(*´ω`*)

我ながら力作です!!

わかった方はメッセージください。

 

ではまた~(^_^)

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

福フェス

こんにちは!

事務の尾藤です(^^)/

 

 

先日福岡PayPayドーム

「FUKUOKA MUSIC FES.2023」に

行ってきました🌈

フェスに行くのは初めてだったんですが

私の推しINIが出るという事で、音楽好きな旦那を道連れに(チケットも購入してもらい…笑)

ペンライトを片手に、行ってきました♡

 

 

 

 

 

フェス無知の私は、各アーティストさんが本番前に音合わせをしてる事に

ビックリで…「めっちゃ歌うまっ‼」「声量やばっっ‼」「え…本番レベルやん…」と

驚きの連続で、音合わせから聞き入ってしまいました👏

 

正直フェスという空気感が分からず、行く前は不安でしたが

腕を上げてめちゃくちゃ楽しんできました😂

 

そしてついに推しのINIの出番!!!

ペンライトを準備すると、会場中にINIのペンライトが光り出し

こんなにもINIのファンが居たんだ🥹

きっとメンバーも嬉しいだろうな♡と感動で・・・🥹

メンバーが出てきてからは、ペンライトで応援したり

双眼鏡を除いてメンバーをガン見したり、新曲初パフォーマンスで

叫びたい気持ちを抑え込んだり・・・と、あっという間に終わってしまい

現実に引き戻され、息子たちを迎えに行きました(笑)

 

音楽好きな尾藤家なので

今年は家族でフェスに参加してみようかな~と思ってます🌈

そして息子たちがアイドル好きになり

アイドルになってくれないかなぁーと願っています😏

 

INIを語りだすと止まらないので、このへんで・・・👋

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

アバター観てきました

皆さんこんにちは☺経理の大石です♪

先日「アバター:ウェイオブウォーター」観てきました☺

 

 

 

 

3Dで観たので迫力が凄かったです😲😲

1は14年も前に公開されたそうです。

1も当時観たんですがあまり内容も覚えていないまま行きましたが、楽しめました(⌒∇⌒)

14年目にも増して映像がキレイで、内容もおもしろくハラハラドキドキする内容で気づいたら3時間近く経っていました😲

飽きることなく楽しめた3時間でした。

内容的にも続きそうな話だったので調べてみたら5作目まで決まっているそうです😄😄

3は2024年の12月20日公開が決まっていました。

今から楽しみでなりません☺

気になっている方いれば是非3Dで観てみてください(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

事務の山部

 

こんにちは!事務の山部です♪

 

 

 

今回は、リビングのお花を紹介します🌷

 

 

 

 

 

娘の誕生日なこともあり、娘イメージの色で選んだ月でした(*^-^)

 

 

 

だいたいで花瓶にぶっさすという今は

自分の好みを形に活けていきたいなぁ🤍と思うさいきんです

 

 

いつも近くの、GHB Fukuoka Effectに行っているんですが

知っている方も多いんではないですか💕

 

 

そこからくだっていくと森林公園があります

そこで森林浴とウォーキングをよくしていました🌳

わたしのストレス発散法のひとつです!

 

 

森林浴オススメです(*´ノ∀`*)

みなさまもぜひ☆

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求

日本近代建築の巨匠

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

最近は凄く寒くて-3度の日もあったので体調崩されたりしていませんか?

 



ところで皆さん、前川國男という建築家をご存知でしょうか?

福岡市美術館も手掛けた日本近代建築の巨匠。その人です

若き日に世界的建築家のル・コルビュジェに近代建築を学び、多数の作品を施しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡市美術館 

1979年完成。大濠公園にある、落ち着いた外観に包まれた建築の構造は広い

「エスプラナード」と呼ばれる広場とロビーを中心とした展示室等の配置が独特

この配置には建築家の意図が隠されているそうです

来館者は展示室に入って作品を見る前にこの広い空間を通る事で、自らが日常から切り離され、

芸術体験をするための準備をする事になるようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月にリニューアルオープン

エスプラナードとは、前川建築を象徴する重要な要素の一つで公園散策の延長で、気軽に入れる

エントランスになっているそうです

 

前川國男さんというと、どうしても外せないのが、自邸だろう

切妻の大屋根が特徴的でモダニズムを感じる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな屋根の下、二層分の大きな開口部、その中心に大きな柱。

リビングは当時サロンと呼ばれていて自宅兼オフィスだったそうだ

1階から2階吹き抜けのリビングはとても開放的。

 

まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

 

いや~寒い寒い…ガタガタ(((゚Д゚)))ガタガタ

先日の雪は大丈夫でしたか?

まだまだ寒い日々は続くので十分ご注意くださいね。

 

先日の牡蠣好きの母と寒い中、糸島の牡蠣小屋へ行ってきました~(灬º 艸º灬)

 

 

 

実は私、牡蠣奉行でございます(*´罒`*)

牡蠣を剝くのも早いですし、焼き方にこだわりがあります!

トッピングや調味料も全て持参、愛用アイテムもあり(笑)

牡蠣小屋へ行く際はぜひお声がけください、喜んで焼かせていただきます~ヾ(*>∀<*)ノ゙

 

ちなみに牡蠣って「海のミルク」と言われます。

なぜそのように言われるようになったのか少し調べてみました。

まず牡蠣(かき)といえば生食、フライ、そのほかオイスターソースや牡蠣醤油などの調味料にも活用されています。

 

 

牡蠣の種類は大きく分けて2つ。真牡蠣岩牡蠣です。

真牡蠣は10~4月ごろ産卵時期に入るため、冬においしい牡蠣として食されています。

海のミルクと言われるのはこの真牡蠣です。

糸島の牡蠣小屋は冬だけなので真牡蠣ですね(*´∀`)

一方、岩牡蠣の旬は5~9月で夏に旬を迎えます。

夏が旬の岩牡蠣はその産卵期におけるその濃厚な味わいから海のチーズと呼ばれています。

 

そんな季節ごとに美味しい牡蠣はたくさんの栄養素をバランスよく含まれています。

中でも注目したいもののひとつに疲労回復効果の高いタウリンがあります。

肝臓の機能を正常にしたり、コレステロールを下げたり、血圧を下げる効果などもあるので、二日酔い予防や高血圧、高コレステロールの方におすすめです。

ってことは酒飲みの方にはうってつけの食材だと言えます!!

そのほか、亜鉛カルシウムグリコーゲンなど多くの栄養素が含まれております。まさに奇跡の食材、万能栄養食ですね。

ですが牡蠣の食べ過ぎは食中毒のリスクを高めるだけでなく、亜鉛やプリン体の過剰摂取を引き起こす可能性があります。

 

昔から栄養の宝庫として知られている牡蠣には、健康面や美容面でのメリットが盛りだくさんです。

食べ過ぎに気をつけながら、牡蠣ならではの贅沢な味わいを堪能しましょうワ━ヽ(*´∇`*)ノ━イ

 

帰りがけに新三郎商店さんで「またいちの塩 炊塩」・「おむすび塩」・「しおプリン」を買って帰りました。

この炊塩がうまーいε=ヾ(*・∀・)/

炊き立てのご飯にかけたらおかずいりません!

量り売りで売ってるのでぜひお近くに寄った際は覗いてみてください。

 

 

ではまた~(^_^)/

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

 

 

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求

ストレートネック

皆さんこんにちは☺

経理の大石です!

今年一発目のBLOGになります。

実は数日前から首が激痛で、寝違えたかな?と思っていたんですが、、、

時間が経つにつれて痛みが増し横に回らなくなってきたので、おかしいなと思って考えてみたら

前日ほぼ一日パソコン入力をしていて💦

以前も似たような痛みがあって整形外科を受診したら

”首が真っ直ぐだね”と言われました。

通常首の骨は湾曲してるそうなんですが、骨が真っ直ぐになるのをストレートネックと言うそうです。

別名スマホ首と言われ

スマホを見る時このような姿勢になり易く首がストレートになっていくそうです。

まさしく先日このような体制で7時間ぐらい作業していました( ノД`)シクシク…

 

 

ストレートネックになると頭の重さがダイレクトに首に伝わり、痛みが出るそうです。

ストレートネックの症状は他にも頭痛・手のしびれ・めまい・吐き気を引き起こすそうです。

普段から頭痛が多いので、もしかしたらストレートネックが原因かもしれません。

 

ストレートネックは改善や予防法しか検索しても載っておらず。

劇的に改善することはないみたいです、普段のスマホを見る時間を減らしたり、デスクワークの時の姿勢を改善したり、睡眠時の枕の高さを気を付けたりすると良いそうです。

今日で3日目ですが首にむち打ちのような痛みが続いています。今は安静にして痛みが引くのを待つしかないみたいです。

皆さんも普段の姿勢気をつけてくださいね😢

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

事務の山部です

 

 

こんにちは!事務の山部です♪

2回目の登場となります!!!

 

 

 

この前は、大石さん、松浦さんからランチのお誘いをいただき

うどんを食べにいってきました♪ 

 

たくさん聞きたいこともあったのですがまだまだ

陰キャ人見知りが炸裂し場面に精一杯という( ´;゚;∀;゚;)( ´;゚;∀;゚;)笑

 

気にかけてくださり、感謝です✨

はやく仕事を覚えサポートできたらと思います!

 

 

 

プライベートのお話をするとお正月にキャンプをしてきました🎵

 

 

テントの中ではストーブで暖かく、外にでれば冬の寒さを満喫し

テントの中ではもつ鍋をしました😚

 

 

 

 

そして外ではカマを焼いたり

 

 

キャンプですきなところ、オススメは断然“朝”です!!

 

ホントにリフレッシュになるのでぜひっっっ☆☆

 

 

 

 

ではまたっっっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求

十日恵比須

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

1月に入って早10日ほど経ちましたが、インフルエンザが流行りだしているそうな・・・・

うがい、手洗いの徹底と共になるべく換気を心掛けましょう

 

さて、タイトルにあった十日恵比須ですが

私この会社に入るまで行った事がありませんでした

ここ数年は足繫く通っております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十日恵比寿について

*************************

十日恵比須神社

〒812-0045
福岡市博多区東公園7-1
TEL:092-651-1563
FAX:092-651-1633
************************

 

御祭神・・・大國さま 恵比須さま

だいこく様は、事代主大神の父神様で「大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)」というそうです。

十日恵比須神社のだいこく様は、今では貴重な出雲大社からの御分霊です

 

えびす様は、「事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)」というそうです。お父様は「大國主大神(おおくにぬしおおかみ)」で、

弟神には「天照大神(あまてらすおおかみ)」がいらっしゃいます。また、「須佐之男命(すさのおのみこと)」の御子孫でもあります。

 

 

1月8日~1月11日まで正月大祭が行われます

正月三が日を過ぎて福博の街で最初に行われるお祭りです。
今年一年間の商売繁昌、家内安全、交通安全、漁業繁栄などを願う人々で大変賑わいます。

 

・1月8日が初えびす
・9日が宵えびす
・10日が正大祭
・11日が残りえびす

 

となっており、福引が豪華で毎年縁起物の景品が並んでいます。

この三日間で100万人が訪れるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は1月9日に伺ったのですが、結構人が多く参拝できるまで、30分~40分くらいかかりました(30分て短い方か)

縁起物の景品の福引はしませんでしたが、来年くらいはやってみてもいいかな と思っています。

 

 

まだまだ、たくさん書きたいことがありますが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・

積算の濱地でしたーー

 

 

 

~゜。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
PanasonicリフォームClub 株式会社雅住建
福岡市早良区四箇6丁目4-6-1F
HP https://prcmiyabi.com/
E-mail info@miyabi-juuken.com
TEL 0120-6410-19
一般住宅リフォーム内外装工事の設計施工
店舗の企画設計施工
マンション内外装リフォーム
リノベーション工事一式
オール電化太陽光発電工事
グラフィックデザインの企画・製作・立案
他総合リフォーム一式
一般社団法人福岡県中央古民家再生協会
株式会社雅住建一級建築士事務所
 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

 

 

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求

最近の松浦さん

こんにちは。

雅住建の松浦です^(゜Θ゜)^

 

 

新年あけましておめでとうございます🎍

未だに正月気分が抜けてない松浦ですが…(; ・`д・´)

そうそう!昨日は「成人の日」でしたね。

昨年末話してました一粒万倍日に合わせて、母とちょっと遅い初詣に飯盛神社へ行ってきました。

境内に入ると新成人の催しものが…。

 

 

 

「古式元服式加冠の儀」、今年20歳を迎える男女を対象に日本古来の儀式の体験と厄よけ、開運成就の祈願を斎行する新春の行事、だそうです。

男性は武家の正装にあたる直垂(ひたたれ)、女性は中世の晴れ着である水干(すいかん)を身にまとい、祭壇で一人ずつ烏帽子をかぶせてもらい、儀式に挑みます。

ご家族の方々が見守る中、式場に向かう「参進」(さんしん)から「熨斗三方の披露」(のしさんぽうのひろう)、「加冠の儀」(かかんのぎ)と厳かに執り行われます。

人生の節目に寄り添って神様たちと過ごすのはなんだかすごく神秘的で羨ましくもありました。

ご成人おめでとうございますヾ(o´∀`o)ノ

 

実は年末、たまには親孝行ということで母と一緒に鉄板焼き屋さんへ。

 

 

メインのステーキや色々と撮り忘れてましたが、母はビール片手に喜んでおりました(≧▽≦)

成人式を見てたら思い出したので、ちょっと目だけでもおすそ分け…。

 

今年も健康に気を付けながら社員一同頑張っていく所存です。

みなさまのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

ではまた~(^_^)/

 

 

 

 

友だち追加

 

 

施工事例

 

 

 

資料請求

 

ご相談はこちらから
0120-6410-19 0120-6410-19
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る